↓クリックしてダウンロード
技能検定は、働く方々の持っている技能を一定の基準によって検定し、それを公に証明する国家検定制度です。この制度は、皆さんの技能の向上と社会的地位の向上を図ることを目的とし、職業能力開発促進法に基づいて実施されるものです。
検定は、職種ごとに特級、1級、2級、3級及び単一等級に区分し、実技試験及び学科試験により実施されます。合格者には、特級、1級及び単一等級は厚生労働大臣の、2級及び3級は宮城県知事の合格証書が交付され、技能士の称号が与えられます。
●
令和3年度技能検定実施日程
●
作業ごとに[前期]・[後期]のいずれかにて実施されます
。
−
[前期]
[後期]
実施公示
3/1(月)
9/1
(水)
申請受付期間
4/5(月)〜4/16(金)
10/4(月)〜10/15(金)
実技試験
問題
公表
5/31(金)
11/26(金)
実施
期間
6/7(金)〜8/8(金)★
6/7(金)〜9/12(金)
12/3(金)〜
令和4年
2/13
(日)
学科試験
実施日
7/11(日)★
8/22(日)、8/29(日)
9/5(日)
令和4年1/23(日)、1/30(日)
2/2(水)、2/6(日)
合格発表日
8/27(金)★、10/1(金)
令和4年3/11(金)
※職種によって試験日が異なります。
★:3級職種が対象
◆
試験について
コンピュータを活用した各種のサービスを行う方の能力評価試験であり、現在、
●
ワープロ
●
表計算
●
データベース
●
オフィスドキュメント
の4部門で実施しています。
1級、2級、3級に等級区分し、合格者には「技士」の称号が授与されます。
↓クリックしてダウンロード
◆
試験実施施設になるには
■試験実施施設認定制度とは
中央・都道府県職業能力開発協会と、全国約4,000名の中央・都道府県試験委員の方々とで、部門ごとの試験実施を通じて、「IT関連スキルにおける評価の在り方の創造・継承のできる全国的な人的ネットワークを構築する」ことを目的とするもので、所定基準を満たす施設に対し、独自に試験が行えるように、施設ごとに部門単位で認定する制度です。
対象
認定要件
①
②
③
④
公共または民間の職業訓練施設
学校教育法に基づいて設置された
大学・短期大学・専修学校・
高等専門学校・高校
事業所
その他適当と認める施設
①
②
③
④
⑤
施設の教育内容
施設の設備・会場等
施設の職員
(試験委員、事務担当者の確保)
受験者数の確保
その他
パソコン
スクール等の
教育訓練施設
及び事業所
申請
宮城県
職業能力
開発協会
(認定審査)
審査
結果報告
中央
職業能力
開発協会
(認定施設の決定)
認定決定
通知
認定施設
決定の報告
試験の実施
(随時)
是非!!認定施設として、コンピュータサービス技能評価試験の実施をご検討下さい。
〔申請手数料等は、一切かかりません。〕
お
問い合わせ先:宮城県職業能力開発協会 技能振興課
TEL:022-271-9917
↓クリックしてダウンロード
ビジネス・キャリア検定
↓クリックしてダウンロード
ビジネス・キャリア試験は、これまでも企業などで広く活用されてきましたが、「公的資格試験」(能力評価試験)として、平成19年度から新たに「ビジネス・キャリア検定試験」に全面的にリニューアルしました。
「ビジネス・キャリア検定試験」では、各職務分野のビジネス・パーソンの実務能力をより的確かつ客観的に評価する試験として実施するとともに、標準テキストの発刊、新たな認定講座の開設など学習支援にも積極的に取り組んでまいります。ビジネスをリードするプロ人材の育成や評価にぜひご活用ください。
Copyright.Vocational Ability Development Association of Miyagi.
2005.5 All rights reserved.